ツイート
|
H1309 桜茶(さくらちゃ)40g お祝いの席で喜ばれるお茶 ※DM便(メール便)可
![]() 結納の際のお茶といえば”さくら茶” お祝い事全般、さくらの季節のおもてなし茶として 結納の際に使われる桜茶。 桜の花びらが、湯呑みの中にきれいに浮かび、 とてもきれいで、大変喜ばれております。 塩漬けにされておりますので、さくら一房を水で さっと洗い(塩の量はお好みで加減して下さい。)、 湯呑みに入れ、お湯を注ぐと、香りの良い桜茶の できあがりです。花びらが開けば、飲みごろです。 1袋に20名から30名程の桜茶が入っておりますので、 お客様に出される前に、一度ご自分で試してみて下さい。 ・お祝い事全般の行事 ・さくらの季節のお客様のおもてなし茶として ・お茶会 等でも、使われております。 飲む以外にも、 ●桜ごはん 炊いたごはんに混ぜるだけで、きれいな桜色のごはんが できあがり! 塩漬けされているので、塩加減を調整してお使い下さい。 ●さくら湯豆腐 湯豆腐の上に桜の花びらをのせると、ほんのり桜の香り がするさくら湯豆腐に。 ●焼き魚のお料理の飾りつけに 焼き魚の上に、桜の花びらをのせるだけで、焼き魚が 華やかに。 -------------------------------------------------------------------------------- ■内容量 さくら茶40g入 ■原材料名 八重桜【神奈川県産】 食塩 【国産(兵庫県・徳島県)】 梅酢 【国産】 ■保存方法 常温で保存。※開封後はお早めにお召し上がり下さい。 -------------------------------------------------------------------------------- ※【郵便レターパックプラス510】でお届けご希望の際は、本品12袋まで発送可能。 ※【郵便レターパックライト360】でお届けご希望の際は、本品10袋まで発送可能。 ※【クロネコDM便(メール便)】でお届けご希望の際は、本品5袋まで発送可能。
|